2025.9.25 NEW セミナー 第14回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア(REIFふくしま2025)へ出展します。 福島県郡山市で開催される、REIFふくしま2025へ出展します。 当協会ブースでは、木質バイオマス熱利用を促進するためのプラットフォーム「WOODB…
2025.8.6 WOOD BIO WOOD BIO(熱利用向けサイト) のSNS開設 木質燃料の熱利用拡大のために弊協会が運営しているWOOD BIOにおいて、SNSを開設しました。 WOODBIOに掲載している情報の紹介や新着のお知らせ、ウェブ…
2025.8.5 WOOD BIO WOOD BIO 交流PF 現地見学会の申込受付終了 WOOD BIO 交流プラットフォーム 令和7年度現地見学会の申込受付は定員に達したため終了いたしました。 ご応募ありがとうございました。
2025.7.18 勉強会 令和7年度 第1回会員向け勉強会を開催します 「令和7(2025)年度 第1回勉強会」(会員向け)を以下のとおり開催いたします。 日 時 :令和7年9月10日(水曜日)13:30〜15:30 開催形式:…
2025.7.15 燃料 需給動向調査速報値を掲載しました 当協会では、木質バイオマス発電所で利用される木質バイオマス燃料の需給動向を把握することを目的として、木質バイオマス発電所および燃料供給会社を対象に使用燃料の調達…
2025.7.8 法人会員 新規法人会員入会のお知らせ 2025年度になり新たに以下の法人会員様がご入会されました。 ご入会を検討している方はこちらからお問い合わせください。 既に会員となっている法人は以下の法人会員…
2025.7.3 WOOD BIO WOOD BIO 交流PF 現地見学会の開催 当協会が運営しているWEBサイト「WOOD BIO(木質バイオマス熱利用プラットフォーム)」にて、「WOOD BIO 交流プラットフォーム 令和7年度現地見学会…
2025.7.1 定時総会 令和7(2025)年度定時総会開催のご報告 当協会の令和7年度通常総会及び一般社団法人化10周年記念特別講演会が6月30日、都内で開催されました。 通常総会では、令和6年度事業報告及び決算、任期満了に伴う…
2025.5.27 勉強会 10周年記念行事・特別講演会のご案内(一般向け) 当協会は今年で一般社団法人化10周年を迎えます。そこで令和7(2025)年6月30日の定時総会に合わせ、10周年記念行事「木質資源を無駄なく利用する社会へ」を開…
2025.5.13 法人会員 法人会員一覧について 日本木質バイオマスエネルギー協会のHPでは法人会員一覧を以下のページに掲載しており、ページ内の各法人会員様のリンクからHPを閲覧することが可能です。 木質バイオ…
2025.5.8 WOOD BIO 木質バイオマス熱利用に関するサポートをご希望の方へ 木質バイオマスの熱利用に地域で取り組むにあたって、様々な課題や悩み、問題点が生じることと思われます。当協会が運営している「WOOD BIO 実践サポートプラット…
2025.4.28 報告書 令和6年度事業の成果報告書を掲載しました 令和6年度「木質バイオマス利用環境整備事業」により実施した、【林地残材等利用環境整備事業】および【「地域内エコシステム」リビングラボ事業】の各種事業の成果報告書…
2025.4.10 燃料 需給動向調査速報値を掲載しました 当協会では、木質バイオマス発電所で利用される木質バイオマス燃料の需給動向を把握することを目的として、木質バイオマス発電所および燃料供給会社を対象に使用燃料の調達…
2025.3.24 協会HPサーバーメンテナンスについて 平素より幣協会の活動に協力くださりありがとうございます。 3/17(月)から緊急のサーバーメンテナンスにより3/24(月)までHPが閲覧できない状況でした。 事…
2025.3.12 セミナー 大学講座「バイオマス」(共催)のご案内 一般社団法人火力原子力発電技術協会「火原協大学講座」において、当協会の共催により「バイオマス」をテーマとした講座が4月25日に開催されます。 講義内容としては、…
2025.3.10 勉強会 発電証明ガイドライン改正(ライフサイクルGHG既定値の修正関連)に関する勉強会を開催します 2024年の資源エネルギー庁「バイオマス持続可能性ワーキンググループ」での検討結果を踏まえて、今年4月に、資源エネルギー庁において「FIT/FIP制度におけるバ…
2025.3.3 成果報告会セミナー 令和6年度事業の成果報告会資料を掲載しました 第10回国際バイオマス展(春)林野庁事業成果報告セミナーでの各種事業の発表資料を掲載しました。 詳細は以下をご覧ください。