
木質バイオマス利用は、低炭素社会の実現に向けて重要な課題であり、地球温暖化の防止、森林資源の有効活用を通じた森林の整備・保全やそれによる国土の保全、地域の活性化等に大きな役割を果たすことが期待されています。
一般社団法人日本木質バイオマスエネルギー協会は、発電や熱利用等に取り組む事業者、燃料材供給業者、林業関係者、地方自治体等の関係者が集まり、木質バイオマスの適切なエネルギー利用推進に努めています。
TOPICS
- 2022.5.19 TOPICS NEW 【注意喚起】 当協会を装った迷惑メールにご注意ください
- 2022.3.31 更新情報 木質バイオマスに関連する国の支援策情報を令和4年度版に更新しました
- 2021.12.20 更新情報 需給動向調査速報値データを更新しました
- 2021.12.10 ニュース ホームページメンテナンス(停止)
- 2021.11.2 更新情報 FITバイオマス発電所の導入・認定状況を更新致しました。(令和3年6月末現在)
- 2021.8.10 研修 ★応募終了しました★【人材育成研修】地域主導の木質バイオマス熱利用推進に向けた人材育成研修
- 2021.7.9 研修 ★応募終了しました★【研修】◆先行ちらし◆地域主導の熱利用推進にむけた人材育成研修のご案内
- 2021.6.25 お知らせ クイズ教材「クイズで知ろう!ゼロカーボンを支える 森の力 ✕ 木の力」
- 2021.5.23 公募情報 平成30年度「地域の特性を活かしたエネルギーの地産地消促進事業費補助金」(再生可能エネルギー熱事業者支援事業)公募のお知らせ
- 2021.3.31 更新情報 災害被災木を加工可能な施設、災害被災木を利用可能な施設の一覧を更新しました
- 2022.5.19 NEW 【注意喚起】 当協会を装った迷惑メールにご注意ください
- 2021.6.25 クイズ教材「クイズで知ろう!ゼロカーボンを支える 森の力 ✕ 木の力」
- 2020.12.25 関係団体と共同して再エネ熱利用普及のための政策提言を公表しました。
- 2020.12.7 第2回勉強会を開催いたしました
- 2020.10.5 燃料材の供給の確保に関する要望を提出いたしました
- 2020.10.1 当協会の「協会活動」ページを更新しました。
- 2020.7.7 再生利用の手引き・災害被災木の受け入れが可能な事業者一覧のご提供
- 2020.6.18 令和2年度定時総会を開催しました。(会員専用ページに資料を掲載)
- 2020.3.2 2019年度林野庁補助事業「地域内エコシステム」構築関連事業の成果報告会の資料を掲載しました
- 2018.6.13 提言書の公開:「木質バイオマス熱利用の加速度的な拡大について(提言)」
- 2021.2.25 WEBシンポジウム 地域主導による木質バイオマス熱利用の可能性
- 2021.2.25 浜松市「2050年脱炭素社会に向けたバイオマスセミナー」開催
- 2021.2.25 浜松市「2050年脱炭素社会に向けたバイオマスセミナー」開催のお知らせ(2021年3月19日)
- 2021.2.3 バイオマス6団体のフォーラム開催のお知らせ(2/15開催)
- 2021.2.3 2020年度 林野庁補助事業(「地域内エコシステム」構築事業関連)の成果報告会を開催します
- 2020.9.18 北海道 地域内木質バイオマスセミナー 開催のお知らせ
- 2020.3.2 開催中止:2019年度 林野庁補助事業(「災害被災木等活用実態調査支援事業」の成果報告会を熊本県にて開催します
- 2020.1.30 2019年度 林野庁補助事業(「地域内エコシステム」構築事業関連)の成果報告会を開催します
- 2019.11.5 「浜松市木質バイオマスサプライチェーン構築に向けたセミナー&無料相談会」開催のお知らせ(11月22日)
- 2019.11.5 「やまがた森林ノミクス産業展inもがみ」開催のお知らせ(11月24-26日)