2023.9.26 NEW 勉強会 令和5年度第1回勉強会を開催します 当協会では、会員を対象とした講演会・勉強会を年数回開催しております。この度、今年度第1回目の勉強会を開催いたしますのでお知らせします。 今回は、最近大きな関心を…
2023.9.12 NEW セミナー熱利用 NEDO再生可能エネルギー熱オンライン講座(応用編)のご案内 NEDO主催の再生可能エネルギー熱オンライン講座を10月に開催します。 昨年の基礎編に続き今年は応用編となります。 木質バイオマス熱利用講座は10月19日(木曜…
2023.9.5 NEW WOOD BIO WOOD BIO 交流プラットフォーム 第2回現地見学会を開催します 当協会が運営しているWEBサイト「WOOD BIO(木質バイオマス熱利用プラットフォーム)」にて、「WOOD BIO 交流プラットフォーム 第2回現地見学会」の…
2023.8.29 NEW 木質バイオマスエネルギー利用分野の専門調査員を募集します 当協会では、木質バイオマスエネルギーの熱利用に関する情報、技術、人材を集約するプラットフォームの構築や人材育成に取り組んでいます。このため、木質バイオマスエネルギーの利用に関する関心を有する職員を募集します。
2023.7.26 WOOD BIO WOOD BIO サポート申込窓口を設置しました 当協会が運営しているWEBサイト「WOOD BIO(木質バイオマス熱利用プラットフォーム)」にて、 を希望される方に向けて、専門家によるサポートを行う取組を始め…
2023.7.5 WOOD BIO WOOD BIO 交流プラットフォーム 第1回WEB勉強会を開催します 当協会が運営しているWEBサイト「WOOD BIO(木質バイオマス熱利用プラットフォーム)」にて、「WOOD BIO 交流プラットフォーム 第1回WEB勉強会」…
2023.6.26 WOOD BIO WOOD BIO 交流プラットフォーム 第1回現地見学会の申込受付を終了しました WOOD BIO 交流プラットフォーム 第1回現地見学会につきましては、多数の申込をいただき定員に達しましたので、本日申込受付を終了いたしました。 ご応募ありが…
2023.6.8 WOOD BIO WOOD BIO 交流プラットフォーム 第1回現地見学会を開催します 当協会が運営しているWEBサイト「WOOD BIO(木質バイオマス熱利用プラットフォーム)」にて、「WOOD BIO 交流プラットフォーム 第1回現地見学会」の…
2023.4.25 ガイドブック熱利用 「木質バイオマス熱利用導入構想作成の手引き」を掲載しました 令和4年度林野庁補助事業において作成した「木質バイオマス熱利用導入構想作成の手引き」をガイドブック類の一覧ページに追加しました。 詳細は以下をご覧ください。
2023.4.12 報告書 令和4年度木質バイオマス関係調査報告書を掲載しました 令和4年度林野庁補助「地域内エコシステム」サポート事業により実施した各種事業の報告書を掲載しました。 詳細は以下をご覧ください。