一般社団法人日本木質バイオマスエネルギー協会
  • ご入会申込・各種手続き窓口
  • 木質バイオマスエネルギー相談窓口
  • 会員専用ページ
MENUMENU
  • HOME
  • TOPICS
  • 協会について
        • 会長ご挨拶
        • 概要・沿革
        • 入会のご案内
        • 設立趣意書
        • 定款
        • 公告情報
        • 役員一覧
        • 法人会員一覧
        • アクセス
  • 木質バイオマスの基礎知識
        • 木質バイオマスについて
        • 地球温暖化対策に貢献
        • エネルギー利用に関する懐疑論
        • 木質バイオマスに関する支援策
        • 木質バイオマス発電について
        • 小規模木質バイオマス発電
        • FIT固定価格買取制度とは
        • 発電施設の検討
        • 木質バイオマス熱利用について
        • 熱利用(温水)マニュアル
        • QM日本語版
        • 燃料材について
        • 木質バイオマス燃料について
        • 木質チップの品質規格(2014)
        • 燃料の品質向上に向けた手引書
  • 協会の活動
        • 講演会・勉強会
        • 成果報告書
        • 成果報告会資料
        • 燃料の需給動向調査
        • 発電用証明ガイドライン実態調査
        • ライフサイクルGHG
        • 技術開発・実証事業
        • 災害被災木等活用実態調査
        • 木質バイオマス教育
  • ライブラリ
  • データベース
  • Q&A
  • リンク集
  • お問い合わせ
        • ご入会申込・各種手続き窓口
        • 書籍購入申込窓口
        • 木質バイオマスエネルギー利活用相談窓口
        • 木質バイオマス熱利用サポート申込窓口
  • 会員専用

協会の活動

協会の活動
  • TOP
  • >
  • 協会の活動

講演会・勉強会

講演会・勉強会

木質バイオマスに関連する発電、熱利用、燃料供給等の専門的な情報を幅広い方々を講師お招きし、講演会・勉強会を開催しています。

成果報告書

成果報告書

各種補助事業で行った調査等の報告書のうち公開可能なものを掲載しています。

成果報告会資料

成果報告会資料

各種補助事業の成果報告会での発表資料のうち公開可能なものを掲載しています。

木質バイオマス燃料の需給動向調査

木質バイオマス燃料の需給動向調査

燃料材の需給状況を把握するため、バイオマス発電所、燃料供給事業者へのアンケートにより、四半期ごとに需給動向を把握し、需給状況にかかわるデータを整理しています。

木質バイオマス教育

木質バイオマス教育

当協会では、若い世代に対して木質バイオマスのエネルギー利用について学習する機会を提供する活動を2018年度より開始しました。

「発電利用に供する木質バイオマスの証明のためのガイドライン」の運用に関する実態調査

「発電利用に供する木質バイオマスの証明のためのガイドライン」の運用に関する実態調査

木質バイオマス燃料の出所を、木材関連事業者による証明書の連鎖によって確認、業界団体認定により担保するためのガイドラインと運用マニュアルです。

「発電利用に供する木質バイオマスの証明のためのガイドライン」の運用に関する認定団体向け講習会資料

「発電利用に供する木質バイオマスの証明のためのガイドライン」の運用に関する認定団体向け講習会資料

2024年度 次第_ガイドライン講習会ダウンロード 資料1_木質バイオマス証明ガイドラインの適切な運用等についてダウンロード 資料2_2024証明ガイドライン講…

木質バイオマス発電におけるライフサイクルGHG排出削減に係る自主的取組

木質バイオマス発電におけるライフサイクルGHG排出削減に係る自主的取組

FIT/FIP制度によるバイオマス発電については、2023年度から、事業計画認定に当たり温室効果ガス(GHG:Greenhouse Gas)に関する基準の適用を受けるとともに、自主的取組を求められることとなりました。その概要を紹介します。

災害被災木等活用実態調査

災害被災木等活用実態調査

災害被災木や林地残材等を燃料として、地域内で有効活用する体制構築を図るための事例の実態調査、関係法令の整理、有効活用に資するノウハウ等の収集・分析を行っています。

「地域内エコシステム」技術開発・実証事業

「地域内エコシステム」技術開発・実証事業

地域の森林資源の持続的な活用を図る「地域内エコシステム」の普及に必要となる小規模な技術開発・改良、実証等を行っています。

  • TOP
  • >
  • 協会の活動

クイズで知ろう! 森の力 ✕ 木の力

地球温暖化防止・脱炭素化社会に向けた【再生可能エネルギー】木質バイオマスの利用の重要性について、学生を中心とした多くの市民に関心を持っていただくための教育ツールです。

木質バイオマス熱利用(温水)計画実施マニュアル

基本編 240頁
実行編 209頁

各6,600円(本体6,000円)

木質バイオマスエネルギー ~日本の森林を活かして 地球温暖化を救え!~

木質バイオマスエネルギーを活用することを、動画を通じてご紹介しております。

スペシャルムービー:ヘラクレスの選択

木質バイオマスエネルギーという風を武器に、七難八苦を乗り越えながら進む人々の物語です。

WOOD BIO(木質バイオマス熱利用プラットフォーム)

木質バイオマス熱利用に関係する方々、特にこれから取り組もうとされる方々に必要な情報や、関係者が交流できる仕組み等を提供するWEBサイト「WOOD BIO」が公開されました。

TOPICS

  • 2025.5.8 NEW 木質バイオマス熱利用に関するサポートをご希望の方へ
  • 2025.4.28 NEW 令和6年度事業の成果報告書を掲載しました
  • 2025.4.10 需給動向調査速報値を掲載しました
一覧
  • サイトマップ
  • 探す
  • リンク・著作権について
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー

〒110-0016
東京都台東区台東3丁目12番5号クラシックビル604号室

TEL:03-5817-8491 FAX:03-5817-8492

Copyright © 2025 一般社団法人日本木質バイオマスエネルギー協会 All Rights Reserved.