NEW

WOOD BIO 交流プラットフォーム 現地見学会を開催します。

当協会が運営しているWEBサイト「WOOD BIO(木質バイオマス熱利用プラットフォーム)」にて、「WOOD BIO 交流プラットフォーム 令和7年度現地見学会」の参加者を募集しております。

木質バイオマス熱利用に関心のある方と関係者の交流を促し、木質バイオマス熱利用の導入促進を図ることを目的として、下記のとおり先進地域の見学会を開催いたします。ご関心のある方は、是非ともご参加ください。

今年度のテーマは、『木質バイオマスの冷暖房利用システム』です。

また、見学先の一つであるチップ土場ではチップ化実演を予定しております。(荒天時中止)

見学会実施日及び見学地

令和7年9月11日(木)

静岡県裾野市
 ・チップ土場 移動式チッパーの間伐材のチップ生産実演 熱電併給施設・熱利用施設への供給
 ・熱電併給施設 ガス化熱電併給施設 熱はチップ乾燥に利用
  (ポイント:チップ供給システムとガス化熱電併給施でのチップ乾燥)

静岡県御殿場市
 ・秩父宮記念公園 平成29年導入 35kW ハウス暖房とうぐいす亭(喫茶店)への冷暖房利用
 ・リコー株式会社 リコー環境事業開発センター            
           平成28年導入 400kW1台 200kW1台 施設の暖房
           平成30年導入 400kW1台 施設の暖房と試験等対応
   (ポイント:木質バイオマスの冷暖房利用と熱利用施設の工夫)

集合場所

静岡県三島市 JR三島駅(見学地までの往復はチャーターバス利用)

集合解散地 

集合:令和7年9月11日(木)  9:30 JR三島駅 北口 バスロータリー            
解散:令和7年9月11日(木) 17:30 JR三島駅 北口 バスロータリー

昼食

秩父宮記念公園 うぐいす亭 募集締切後、事前に注文内容をお伺いします。

参加費

無料(ただし、集合解散地までの往復交通費、昼食費は参加者負担となります)

募集人数

12名

募集締切

令和7年8月18日(月)(応募者が募集人数に達した時点で締め切ります)

問い合わせ先

一般社団法人 日本木質バイオマスエネルギー協会 高橋郁成(フミナリ)
電話:03-5817-8491 E-mail:mail【at】jwba.or.jp ※【at】は@に変換ください。

参加申込

参加をご希望される方は、WOOD BIO交流プラットフォームに掲載の申込フォームよりお申込みください。